🎖️
オーナー権購入
オーナー権とは
オーナー権とは、各アート作品の共有持分権(所有権)であり、優待を受けられる権利です。
オーナーの優待
※こちらの優待の内容は2021年10月時点の内容となっており、今後優待内容が変更となる可能性もございます。
オーナー権の保有者全員が受けられる優待
- オーナー名記載
- デジタル証明書の発行
- 作品に関するアンケート参加
1枠でもオーナー権を保有していれば、どなたでも上記の優待を受けることができます。
所有者としてウェブサイトなどに名前が記載されるほか、デジタル証明書が発行され、「本格アート作品のオーナーになった!」ということを実感していただけます。また、アンケートへのご参加を通して、今後取り扱ってほしい作品の希望や、サービスに対するご意見などを運営に伝えていただくことができます。ご協力いただける場合には、インタビューを実施することもあります。
3枠以上の保有で受けられる優待
- オーナー名記載
- デジタル証明書の発行
- 作品に関するアンケート参加
- オーナー限定イベント参加権
ANDART内で合計3枠以上のオーナー権をお持ちの方は、保有者全員の優待に加え、さらに優待を受けることができます。
共同保有作品のオーナー限定鑑賞会など、貴重なイベントにお申し込みいただくことができます。これまでに、バンクシーやKAWSなど人気の共同保有作品の展示や、豪華ゲストを招いてのトークイベントを盛り込んだスペシャル感のあるイベントが開催されています。(※参加は抽選になる可能性がございます。)
10枠以上の保有で受けられる優待
- オーナー名記載
- デジタル証明書の発行
- 作品に関するアンケート参加
- オーナー限定イベントVIPご招待
ANDART内で合計10枠以上のオーナー権をお持ちの方は、上述の優待に加え、限定イベントにVIPとしてご招待させていただきます。
毎回多くの参加希望を頂くため、イベントによっては参加者の上限を設け抽選を行っていますが、VIPの方は必ずご参加いただくことができます。
オーナー権購入の手順
こちらからANDARTにログインしてください。

作品ページには各作品の解説やアーティスト情報が掲載されているので、チェックしましょう。
「この作品のオーナー権が欲しい!」と思ったら「購入」をクリックします。

オーナー権は基本的に1枠から保有することができます。
1枠の単価を確認し、欲しい数量を選択して「次へ」のボタンをクリックしましょう。
下のサンプル画面では、1枠10,000円のオーナー権を3枠、合計30,000円分注文しています。(別途10%のサーチャージ、消費税がかかり、全て含めた合計金額が表示されます)

注文内容確認画面が表示されるので、間違いがないかチェックをお願いします。
お支払い方法は、クレジットカードまたは銀行振込を選択できます。
「利用規約」をよくお読みになり、同意いただける場合はボックスにチェックを入れてください。

銀行振込の場合は、ご注文後に運営事務局からご案内をお送りします。期限内にお振込み手続きをお済ませください。

「購入する」をクリックすると購入が完了し、オーナー証明書が表示されます。
注文確定後のキャンセルはできませんので、よくご確認ください。

お支払いが完了次第、オーナー権が付与されます。(銀行振込の場合は当社側でお振込みが確認出来次第の反映となります。)
よくあるご質問
Question | Answer |
---|---|
最低保有期間とは何ですか? | オーナー権販売の開始後一定期間当該作品のサービス外への売却を行わないと定める期間を指します。 最低保有期間を超えた作品はサービス外売却が可能になります。 |
購入額に上限・下限はありますか? | 各作品ごとにオーナー権の単価が設定されるため最低購入金額は異なります。好きな数量で購入が可能です。 |
購入手数料について教えてください | オーナー権購入には、購入額以外に下記の料金がかかります。 ・購入するオーナー権の総額に対するサーチャージ 原則10% ・消費税(会員間取引の場合はサーチャージに消費税がかかります。それ以外の場合はオーナー権並びにオーナー権購入の際のサーチャージに消費税がかかります。) |
支払い方法を変更したいです | クレジットカード情報はマイページ内「カード情報」から追加が可能です。 口座情報は「口座情報」から変更が可能です。 会員登録いただいているお名前と、口座名義が一致している必要がありますのでお気を付けください。 |
オーナー権購入消費税はかかりますか? | オーナー権並びにオーナー権購入の際のサーチャージに消費税がかかります。 |
確定申告の対象になりますか? | オーナー権の売買及び、当社によるオーナー権の買い戻しで出た利益は課税対象になります。 各自の判断で確定申告を行ってください。 |
オーナー権は減価償却の対象になりますか? | オーナー権は美術品そのものではないため、減価償却や償却資産税の対象となりません。 |
購入をキャンセルしたいです | 一度購入したオーナー権はキャンセルができません。購入前に作品情報や利用規約をよくご確認ください。 |
総額や単価は何を基準に決めていますか? | 取扱作品と同エディションの作品や類似作品のオークション落札結果をデータ化し、プロフェッショナルな知見を持つ顧問監修のもとで決定しています。単価は1枠1万円を基準とし、オーナー権総数を調整しています。 |
もっと知りたい方におすすめの記事
オーナーの優待について
スタッフインタビュー
どうやって作品を選べばいいかわからない方へ
ユーザーインタビュー
ANDARTのいろいろな楽しみ方を知りたい方へ